お問い合わせ

インサイト 新人研修

【新入社員研修2025】NITの新人(新卒)が入社後3か月で学ぶこと

2025.04.11

こんにちは。
「先端ITで明るい未来を切り拓く技術者集団」こと日本インサイトテクノロジー株式会社(NIT)の新入社員研修担当(講師)です。

NITの東京銀座本社は、「紙パルプ会館」の7階と9階に位置しています。
その紙パルプ会館の10階にある屋上テラス「Ginza Bee Garden」が、先日まで期間限定で公開されていました。
「Ginza Bee Garden」ではソメイヨシノが咲いており、桜の季節であることを実感しました。


さて、NITは去る2025年4月1日に新卒採用者23名・キャリア採用者2名の新入社員を迎えました。
このうち新卒の23名に関する入社式が4月1日に挙行され、6月末までの3か月間の予定で新卒の新入社員向けの研修が始まりました。
東京勤務希望者に加え、今年度からは名古屋や大阪での勤務希望者も入社していますが、新入社員研修期間中は全員が東京銀座本社9階会議室「GINZA SQUARE」にて一堂に会して受講しています。
※以下、新入社員研修の様子の写真は、複数日に分けて撮影しております。


新入社員研修の最終目標は、周囲の人々と適切にコミュニケーションをとりながら、Javaを中心に使用したWebアプリケーションを作成することです。
Javaの文法やプログラミングだけではなく、Javaで記述されたソースファイルや周辺技術を組み合わせて、最終的なWebアプリケーションがどのような構造で構築されているのかということまで学びます。
また、実際の業務ではチームの一員として仕事をするため、コミュニケーションを適切に行うということも重視しています。

新入社員研修は、新入社員23名が資料に沿って学習を進め成果物を作成し、その中で発生した質問に対して講師3名が答えていくという形式で行っています。
現時点では主にJavaの文法に関する学習が主ですが、その中でも数多くの質問が講師に投げかけられています。
また、人によって研修の進捗・理解度はバラバラですが、それぞれの進捗に合わせて研修は進められており、進捗が早い人に対しては追加の学習内容も準備されています。


社会人にとって入社同期とは大切なものですが、新入社員が入社早々に同期同士仲良くコミュニケーションをとりながら研修を進めているのを見て、安心しております。
学ぶ内容には難しいものも多々含まれますが、新入社員には研修を「楽しみながら」頑張って習得し、この研修期間により多くの学びを得てほしいと考えております。


また、Javaなどの技術はもちろんのことですが、新入社員には「勉強の仕方」も学んでほしいと考えています。
NITでもJava以外の技術(PegaやSalesforceなど)も数多く扱っており、新入社員研修で扱っていない技術を学ぶ機会も多々あります。
今後様々な技術を学び続けるにあたっても、この新入社員研修にて体得するであろう「勉強の仕方」を役立てて欲しいと考えております。

そして、新入社員研修を無事に修了した暁には、各事業部に配属され、案件に参画することになります。
新入社員が研修修了後に様々な案件にて活躍することを期待し、講師一同もこれから本格化する研修に臨みます。




※NITでは、来年度の新卒採用(2026年3月卒業者)も実施しております。
新卒採用

※NITでは、キャリア採用も実施しております。
キャリア採用


一覧に戻る


採用情報

Recruit


“技術で世界に勝負をかけて未来を拓く”
当社はこのような志で設立され、業界のリーディングカンパニーを目指して努力を続けています。
若い会社であるため、入社した社員全員で歴史を作り上げていくことを実感できることでしょう。
現在、採用活動を積極的に展開中です。
技術で世界に勝負をかける日本インサイトテクノロジーで、存分にお力を発揮してください。


新卒採用情報はこちら
キャリア採用情報はこちら


お問い合わせ

Contact


お問い合わせはこちら